5つの小??

経済両立へ会食対策

3密に続き、上手に覚えやすい(賛否はありますが)キャッチを作るもんだなと

感心しますが、東京都は新型コロナの感染対策のために会食時の「5つの小(こ)」を

提唱しました。(記事は日経より)

 

・少人数

・小一時間程度

・小声

・小皿

・小まめにマスク、換気、消毒

感染拡大により自粛を求める声は未だありますが、経済の両立も大事な対策。

真面目な私たち(笑)は、こういう指針が出ると次第に守ろうとする意識が働きます。

 

自己判断で動くことも当然大事ですが、指針があることで行動が変わることがあります。

実際これは会社の就業規則や社内ルールを作るときも同様。

自分の当たり前が他の人には当たり前でないことも多い。

 

私も書類整理が得意ではないので定期的に机の上をきれいにします。

一方、いつも当たり前のように机の上がきれいなスタッフもいます。

習慣の差と言えばそうなのでしょうが、元に戻すという習慣が身についていたり、

きれいにすることが当たり前だったりすると苦にならないのでしょうね。

 

・定期的に書類はこうファイリングしましょう。

・整理整頓はこうすると楽ですよ。

・整理整頓のルールは・・・。

 

と指針があると行動しやすくなります。マニュアルがあり過ぎると思考が停止する

という声もありますが、これは会社のレベルによって変わってきます。

人が増えるとマニュアルが多くなったり、ルールが増えるというのも当然。

育ってきた環境や考え方、教育レベルが違います。

それらを底上げするという意味ではマニュアルやルール、指針は大事。

 

5つの小 覚えやすいですね。

 

 

こういう記事を書いたので、朝、机の上を整理整頓します(笑)

 

 

福井の社会保険労務士

北出経営労務事務所/シナジー経営株式会社

 

 

 

0776-58-2470
ご相談・お問合せ
オンライン無料相談
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン
  • 最新情報登録人事労務
  • 無料相談オンライン